https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=163218
より
----------------------------------------------------------
腸内フローラ
腸内細菌が強気な性格、内気な性格、病気の罹り易さ、肥満になりやすい傾向など色々な事に関係しているというのです。
-----------------------------------------------
ホメオパシー的 腸のレメディ
サポートCho
Sulph. ソーファー
虫下し(回虫など)
https://ameblo.jp/mashuei/entry-11140415004.html
他
-----------------------------------
良質の発酵食品を定期的に摂ることも大切なようです。
本物の醤油も発酵食品として優れた食品だそうです。
食品添加物入りの漬物を買うよりは、塩を多めにしてしばらく置いた、手作り漬物の方が身体に良いように思います。
このことに関してIn Deepさんが、大変優れた記事を書いています。要点は、これまで“人間の理性や思考の中心は脳”だと考えられていたのが、ひょっとしたら、“腸が脳をコントロールしている”のではないか。さらに言うと、腸内細菌が人間の「理性」や「人格」さえも支配しているではないか。
「腸内フローラ」と言われるように、腸内環境が極めて重要だということがわかってきていますが、私たちが抗生物質を安易に使うなどで腸内環境が破壊され、このために現代では異常行動が増え、まともな「理性」を持つ者が少なくなって来ているのではないかと言うわけです。
現代では、抗生物質だけではなく、農薬、化学物質、GMO食品なども腸内環境を激変させるのではないかと思います。サプリメントも同様でしょう。
ロシアは国としてGMO食品禁止ということですが、日本も早くこの方向に動かないと、子供たちの未来が危ういと思います。